Tea Festival in Kobe!
今日、神戸ティーフェスティバルにいってきました!
このイベントは、FBの広告を一目見た時からデザインが気になって気になって行きたくて仕方なかったイベント。
忘れてたところに遠藤ちゃんから行きませんか!?のお誘いで…勢いと共に行って見ました!
このイベントはほんと面白かった!
さすがリプトン。定番の紅茶だし、割と安い紅茶ですよね。もう一家に大抵買い置きのあるあの黄色いリプトン紅茶。
それがあのブラックで統一された茶葉のパッケージ!トキメキました。
このイベント限定のカップがまたおしゃれ!
ワインのように、飲む茶葉に合わせてグラスをなんて、究極の趣向品ですよ!
イベントだけでなく横で色々解説してくれるゴールドティーマイスター付き。
これは仕事なんで、と言いながら結局グラス全種類お買い上げ(笑)
私も一つのつもりが三つも買っちゃったw
テイスティングの紅茶の提供の仕方も良くってwいい男5人が順番に各地の紅茶を入れてくれるんですw
女心、わかってますねー!
遠藤ちゃんはそんないい男に見向きもせずに、ようこさん、これが私たちがスリランカで行ったヌワラエリアの紅茶ですよ?
ここ、覚えてますか?え?覚えてないの?行ったじゃないですか!?
と怒られた…(笑)
紅茶、好きだけど、美味しいか好きかくらいしか分からなくてごめんね?
真剣すぎて紅茶の解説する遠藤ちゃんに、セイロンの男の人が、紅茶お詳しいんですね?と声かけたのに遠藤ちゃん無視(笑)
私が代わりに、私たちスリランカにいって、どうやらここの紅茶本場で飲んだらしいんですよー!
あ、この方ゴールドティーマイスターなんですよ!と説明する私。マネージャーか(笑)
リプトンのテイスティングは面白かったです。
しっかり作られたパッケージもトキメキました!
セットになってるスイーツもほんとに紅茶に合う!
遠藤ちゃん的には抽出しすぎな紅茶もあったようですが、いい男が淹れてくれたので、私は良いです(笑)
それからは会場内をぐるぐる。
遠藤ちゃんは自分の紅茶に役立つ情報を探しに。
私はパッケージや、イベント会場の雰囲気を楽しみ、出展者の人達に色んな話を聞くことが出来ました。
イベント会場は思っていたより小さくてコンパクトでしたが、紅茶のイメージがすごく変わるイベントでした。
日本の紅茶メーカーも多く、静岡のカネロク松本園の燻製紅茶はハマって買って帰りましたw
そして、もう一つの静岡の川根茶五○匠 益井園のこだわり紅茶はびっくりするくらいフルーティ。フレーバーついてるわけじゃないのにお茶そのものがすごい香り。
日本の紅茶のレベルすごいなーと感動体験出来ました。
ここに大山の紅茶も並べたいですね!
ほんと、楽しいイベントで色々と勉強になりました!行こうかどうか、10秒くらい悩んだけど、来て良かった(笑)
メリケンパークに、あるスタバはお洒落ですね!思わずワンショット!
いやー、寒いかと思ったけど、めちゃくちゃ天気も良くて最高でした!
楽しい神戸の旅!
米子から神戸はバスで行くと超楽ですねー!
バスの予約、ネットでも出来て楽になってましたー!
バス移動は仕事も執筆も読書も睡眠もとれてオススメ。忙しい私たちだからこそぴったりな移動方法でした!